SK11と極匠のホルダー

おすすめSK11と他のホルダー

タイトル通り、二社のホルダーを紹介しますが、SK11は、独自路線を走っているというのか、独創的なホルダーが目立ちますね。
一方極匠(Best tool)は、オーソドックスな形のものが多い印象ですが、種類という点ではちょっと寂しい印象を受けます。

SK11は、元が大工向きの商品の多いメーカーだけに大工の腰にぶら下げるようなホルダーや腰袋は充実しているようですが、電気工事士が使って使い易いかは私には判断することができませんので、みなさんの眼でご判断ください。

SK11 ホルダー

SK11 黒 ツールケース4丁差し SSL-T-4SK11 黒 ツールケース7丁差し SSL-T-5
SK11
SSL-T-4
SK11
SSL-T-5
楽天はこちらSK11 黒 ツールケース4丁差し SSL-T-4楽天はこちらSK11 黒 ツールケース7丁差し SSL-T-5

Amazonのページには、このほかにも幾つか掲載されていますので、ページでご覧ください。
でも、電気工事に使えるものがいくつあるでしょう。
私が見た感では、ペンチ二丁刺しと三段腰袋くらいですかね。
後はみなさんでご判断ください。
(_ _)

極匠(Best tool)のホルダー

ベストツール(Best tool) プロ用ペンチ差し 2段 GN-2DPPベストツール(Best tool) ペンチ差し 2丁 GN-2P
ベストツール(Best tool)
GN-2DPP
ベストツール(Best tool)
GN-2P
楽天はこちらベストツール(Best tool) プロ用ペンチ差し 2段 GN-2DPP楽天はこちらベストツール(Best tool) ペンチ差し 2丁 GN-2P
ベストツール(Best tool) プロ用ペンチ差し 2丁 GN-2PPベストツール(Best tool) ペンチ差し 3丁 GN-3P
ベストツール(Best tool)
GN-2PP
ベストツール(Best tool)
GN-3P
楽天はこちらベストツール(Best tool) プロ用ペンチ差し 2丁 GN-2PP楽天はこちらベストツール(Best tool) ペンチ差し 3丁 GN-3P

電気工事で使えそうなものを見繕ってみましたが、ベストツール(Best tool)の方がまだ使えそうなものがある感じです。
とは言え、おそらく私は使うことはないと思います。
なぜなら、自分のお気に入りがあるので、今のところ他のものに変えるつもりがないからです。
腰道具は、自分が使い易いのが一番なので、あえて冒険する必要は、ありませんからね。
^^

タイトルとURLをコピーしました