おすすめの電動・充電工具

電気工事だけでなく、他の業者さんや、家庭でのDIYなどにも利用できる
電動工具と充電工具をご紹介いたします。

最近では、電動工具や充電工具が無ければ、
現場作業は、行えないと言っても過言ではないくらい、
さまざまな電動工具や充電工具が発売されています。

ホームセンターなどの大型店が増え、
一般の方が、専門的な電動工具や充電工具を手にされる機会も増えました。

しかし、一般の方が使用されるものと、
私たちのように、専門職の職人が扱うものとでは、
性能も違いますし、価格も桁違いに高価なものもあります。

また、専門職の職人でなければ、取り扱い方法も解らないような機械もあり、
その種類も、大変な数になります。

すべてをそろえる必要もありませんが、
日々行う作業に最低限必要なものは、取り揃える必要がありますから、
こちらでは、使用した経験をふまえて、
扱いやすいもの、価格的にも納得できるものなどを中心にご紹介いたしますので、
みなさんの電動工具や充電工具選びの参考にしてください。

こちらで紹介する工具の多くは、
私が実際の現場作業の中で、取扱ったものを中心に紹介しますから、
そんじょそこらの、ネット通販のサイトのように、
ただ紹介して、買ってもらえばいいというような考えは持っていませんので、
工具の使用目的なども、紹介いたしますので、
みなさんが探していて、
自分の思っている使い方ができるかどうかの判断の一助けになれば幸いです。

カテゴリー案内

カテゴリー案内

腰道具 便利な工具
電動工具 切削工具
圧着・圧縮工具等 通線工具
現場の安全対策 電気の計測機器
エアコン取付工具 バッテリと充電器
現場で使う備品 電気工事士技能試験対策
おすすめの電動・充電工具

切断機の定番 高速切断機

建築現場だけでなく、金属加工工場等でも広く使われている、金属切断工具の定番と言えば高速切断機でしょう。電気工事では、頻繁に使うものではありませんが、ハンガーレールの切断や金属管の加工には、便利な工具だけに、電気工事会社でも常備してるところも少なくないものなので、手頃で使い易いものを幾つか紹介しておきます。
おすすめの電動・充電工具

作業が楽になる 角穴カッター

角穴カッターを紹介していますが、角穴カッターは、天井面を直線的に切るために開発された専用カッターなので、他に用途はないので、それほど普及してるとは言い難いですが、角形の埋込照明やエアコンの開口が多い現場では、抜群の威力を発揮する優れものです。
おすすめの電動・充電工具

セーバーソーとレシプロソー

セーバーソーとレシプロソーを紹介していますが、基本的に同じ電動工具で、違いといえば呼び名の違いだけです。マキタやパナソニックは、レシプロソーと呼び、ハイコーキやボッシュは、セーバーソーと呼んでいますが、どちらもブレードを前後させて物を切る工具であることに変わりないので、どれを選んでも得られる結果は同じだと考えてください。
おすすめの電動・充電工具

おすすめのディスクグラインダー

おすすめのディスクグラインダーを紹介していますが、私の仲間内では「ベビーサンダー」と呼ぶのが普通ですが、ものは同じなので、このページで紹介する中にも実際に使ってるものや、使い易いと言われているものを中心に掲載してあるので、現場で使って間違いのない物ばかりです。
おすすめの電動・充電工具

おすすめの電動ハンマ

おすすめの電動ハンマを紹介していますが、電気工事行う斫り作業では、広範囲を斫る事はなく、埋設管の埋めたり、詰まった埋設管を改修するのに、ピンポイントで斫ることがほとんどなので、小型で取り廻しの良い物を選ぶのが大切なので、このページでもこの条件下で使い易そうなものを厳選して紹介しておきます。
おすすめの電動・充電工具

おすすめの充電丸鋸

おすすめの充電丸鋸を紹介していますが、電気工事で使う丸鋸で思い浮かぶのは、パワーカッターという商品何ですが、この名称はパナソニックの登録商標だそうで、他社がこの名称を使うことが出来ないので、他社は全て別の名称で表記するしかありません。でもこの呼び名で慣れているので、これからもこの呼び名を使うでしょう。
おすすめの電動・充電工具

おすすめのバンドソー

電気工事に使うバンドソー電気工事では、いろんな電線管や支持金具を切断したり、プリカチューブのように曲がる素材を切ったりするので、バンドソーは便利な工具の一つです。金属電線管だけでもE、C、Gの電線管があり、支持金具にもハンガーレール、ダクタ...
おすすめの電動・充電工具

おすすめの全ねじカッター

おすすめの全ねじカッターを紹介していますが、全ねじカッターなんて呼んでるを聞いたことがなく、寸切りカッターと呼ばれているのが普通です。電気工事で使う寸切りボルトも、ほぼ三分ねじが使われていて、これは建築全般に言えることで、ここで紹介する寸切りカッターも分ねじ用の刃が付いたものです。
おすすめの電動・充電工具

おすすめの振動ドリル

電気工事でも有ると便利な電動工具の一つとして振動ドリルがあるけど、以外に使ってる人が少ないのには、ちょっと驚きます。タイルや大理石等のように全面に下地を付けずに、一部にしか下地の無い状態で貼り付けられたところに下孔を空けてカールプラグを入れて照明器具等を取付ける時に振動ドリルだと安心して作業することが出来ます。
おすすめの電動・充電工具

ハンマドリル

鉄筋コンクリート造りの建物での電気工事では、壁や天井にアンカーを打込んだり配管やケーブルを通すための貫通作業を行ったりと、頻繁に活用するハンマドリルです。それだけに能力的なものも大切ですが、扱いやすさもハンマドリル選びの大切な要素なので、い...