PR

施工写真撮影用品 現場の施工状況を記録するのに必要な写真撮影用品。

記事内に広告が含まれています。

施工写真撮影用 黒板・ホワイトボード・デジカメ等を紹介します。

電気工事だけでなく建築現場に携わる業者全てで、現場の施工状況を記録するために写真撮影をするものです。
その時に必要な黒板やホワイトボード、デジカメ等を紹介しますのでご覧ください。

今はデジカメで撮影するので、簡単にパソコンのフォルダにデータを移行して保存することができるし、
提出用に施工日ごとに分けるのも簡単だから、以前に比べたら本当に楽になったよな。

それ以前は撮影した写真を現像して写真にしてから写真用フォルダに一枚ずつ入れていたので手間もかかるし、日付通りに撮影されてばいいけど、施工が前後したりすると仕事の流れの順番に入れ直したりしなくちゃならなかったので、本当に面倒な作業だった。
(>_<;)

でも今はSDカードやCD等に整理したデータを読込んで渡すだけなので楽だよな。

それでも現場で施工写真を撮影することに変わりはなく、そのための黒板やホワイトボード、それにデジカメを用意しなくてはならないことは今も変わりない。

最近はそれすら用意する必要もない施工写真撮影用のアプリがあるので、現場によってはアプリで撮影したものでも“OK”という現場も徐々に増えてきて、紹介してるような写真撮影用のグッズも必要なくなりつつあるのが現状だけど、未だにデジカメで撮影したものしか認めない建築屋もあるので、仕方なく持ってるという業者も多くなってるように感じます。

今はまだこんなページで紹介してるけど、近い将来このページは無くしていいんじゃないかと思ってるけど、今はとりあえず幾つか紹介しておきますので、ご覧ください。

施工写真撮影用黒板

シンワ測定(Shinwa) 黒板 スチール製 SG 45×60㎝ 「工事件名・工事場所・施工者」 横 77523のイメージ画像です。シンワ測定(Shinwa) 黒板 木製 耐水 45×60cm 78238のイメージ画像です。
シンワ測定(Shinwa)
77523
シンワ測定(Shinwa)
78238
楽天はこちらシンワ測定(Shinwa) 黒板 スチール製 SG 45×60㎝ 「工事件名・工事場所・施工者」 横 77523楽天はこちらシンワ測定(Shinwa) 黒板 木製 耐水 45×60cm 78238

ホワイトボード

シンワ測定(Shinwa) ホワイトボード 450×600mm 77359のイメージ画像です。シンワ測定(Shinwa) ホワイトボード き300×450mm 77369のイメージ画像です。
シンワ測定(Shinwa)
77359
シンワ測定(Shinwa)
77369
楽天はこちらシンワ測定(Shinwa) ホワイトボード 450×600mm 77359楽天はこちらシンワ測定(Shinwa) ホワイトボード き300×450mm 77369

シンワ測定の黒板とホワイトボードを紹介したけど、ほかにもタジマツールやその他にもいろんなところから販売されてるので、気に入ったものがあれば、そっちで買うほうが大事に使うだろうし、長持ちするんじゃないかな。

1人撮り用 伸縮式工事黒板

ビッグマン(Bigman) 1人撮り用 伸縮式工事黒板 便利な2面タイプ(W・G) BSB-175Wのイメージ画像です。伸縮式工事黒板 2面タイプ BSB-175W
  • 寸法:(W)175 x (H)145 mm
  • 仕様:2面タイプ(white:Green)
楽天はこちらビッグマン(Bigman) 人撮り用 伸縮式工事黒板 便利な2面タイプ(W・G) BSB-175W

前は土牛産業のビューボードを使ってたけど、撮影面がwhite・Greenの両方使えて便利だし、
何より安いので、助かります。
分電盤や配電盤の接続状況のように狭い範囲を撮影するときに便利だし、電気工事の施工写真には持ってこいなのでお薦めします。

施工写真撮影用 デジタルカメラ

リコー(RICOH) 耐薬品・防水20m・防塵・耐衝撃デジタルカメラ G900のイメージ画像です。楽天はこちらリコー(RICOH) 耐薬品・防水20m・防塵・耐衝撃デジタルカメラ G900
リコー(RICOH) G900

耐薬品・防水2・防塵・耐衝撃といろんなものから守れるデジタルカメラなので、現場での写真撮影には最適です。
施工写真は工事の進捗状況の記録としてのほかに竣工図に添えて施主に渡すものなので、途中の写真が無くなったりすると大変なので、生半可なデジタルカメラだとカメラ内部に埃が入り込んだり水が入ったりして、カメラが機能しなくなったら大変なので、このカメラならそんな心配も幾分か軽くすることができるでしょう。
他にも安いデジタルカメラはいくらでもあるけど、施工写真の撮影にはこのデジタルカメラをお薦めします。

とは言ってみたものの、この先何年必要かと問われたら、
「おそらく数年だろう」と答えるでしょうね。
既にスマホで手軽に撮れるアプリがあるんだから、すぐにそっちが標準仕様になるような気がするし、おそらくそうなるでしょう。
なので、今必要無ければ無理して高いデジカメを買う必要はないと思うけどな。

紹介しててこんな書き方をしたら叱られるかもしれないけど、正直な思いです。

タイトルとURLをコピーしました