PR

ケーブルリール でVVFケーブル配線を楽にできる

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

ケーブルリールを使って素早くきれいに配線する

電気工事でダントツによく使うのがVVFケーブルで、
どんな建物でも、屋内配線にはVVFケーブルを使うものだし、
電気工事士なら、毎日のようにVVFケーブルを扱ってることでしょう。

VVFケーブルの多くは、シュリンク包装されてるので、引き出す時には、
必要な長さを取り出して、真直ぐにしてから配線するのが普通です。

でも、このひと手間が結構面倒で、手間も掛かるし、
作業的にも無駄な動きだと思ってるので、私は早くからケーブルリールを使ってたし、
独立してからは、その数も増やして、ケーブルサイズごとにセットして、
複数を同時に配線するようにして、作業時間の短縮を図るようにしてます。

ケーブルリールを使えば、引き出すだけで、
ケーブルが回転して、自然に真直ぐ出てくるので、
ケーブルを解く手間が省けて、効率よく配線することが出来て、
作業時間を短くすることができます。

只、注意すべきは、勢いよく引っ張り過ぎると、
リールが回転しすぎて、VVFケーブルが撚れてしまう可能性があるので、
その点は注意が必要だ。

ちょっとした注意点はあるにせよ、
配線前の手間を省ける利点に比べれば、こんなことくらい
微々たる問題なので、配線の現場にはケーブルリールは、必需品だと思ってるので、
このページで、幾つかケーブルリールを紹介しておきますので、
必要なものをチョイスしてください。

スポンサーリンク

デンサン(DENSAN)

デンサン(DENSAN) Fリール VB-4450の画像です。デンサン(DENSAN) マルチケーブルリール VB-4500の画像です。
ブレーキ付Fリール
VB-4450
マルチケーブルリール
VB-4500
楽天はこちらデンサン(DENSAN) Fリール VB-4450楽天はこちらデンサン(DENSAN) マルチケーブルリール VB-4500

この二台は、どちらもブレーキ付で、余分に回るのを抑制して切れるので、
少しくらい勢いよく引っ張っても撚れる心配が少ないので、
よりストレスなく、快適に配線することができるので、私はこの二つを複数台使ってます。

Vケーブルリール

デンサン(DENSAN) Vマワール VR-480BPの画像です。デンサン(DENSAN) Vマワール VR-480Bの画像です。
デンサン(DENSAN) VR-480BPデンサン(DENSAN) VR-480B
楽天はこちらデンサン(DENSAN) Vマワール VR-480BP楽天はこちらデンサン(DENSAN) Vマワール VR-480BPデンサン(DENSAN) VR-480B

簡易的な感じだけど、戸建住宅のように狭い現場のVVFケーブル配線なら、こっちの方が使い易い。
持ち運びも楽だし、何よりVVFケーブルに特化してるので、扱い易く設計されいて、
簡易的とはいえ、ブレーキ付で、ブレーキ調整もしっかりできるので、使い勝手は抜群です。

マジックリール

デンサン(DENSAN) マジックリール HMR-4000Kの画像です。デンサン(DENSAN) マジックリール MRS-4800Kの画像です。
デンサン(DENSAN)
HMR-4000K
デンサン(DENSAN)
MRS-4800K
楽天はこちらデンサン(DENSAN) マジックリール HMR-4000K楽天はこちらデンサン(DENSAN) マジックリール MRS-4800K

この二つは、かなり前からカタログに載ってるので、
少なくとも、私が電気工事士になったころには、あったはずだけど、
現場で使ってるのを見たことが無いんだけど、誰か使ってるのかな?
製品説明を見ると、高所作業の時には便利そうだけど、
あくまでカタログレベルの話なので、実際どうなのかは、分かりません。

エフケーブルリール

デンサン(DENSAN) エフケーブルリール 縦横兼用タイプ VF-5500HVの画像です。デンサン(DENSAN) エフケーブルリール VF-5500Kの画像です。
デンサン(DENSAN)
VF-5500HV
デンサン(DENSAN)
VF-5500K
楽天はこちらデンサン(DENSAN) エフケーブルリール 縦横兼用タイプ VF-5500HV楽天はこちらデンサン(DENSAN) エフケーブルリール VF-5500K

VF-5500HVは、縦横兼用型なので、平面配線、高所配線のどっちにも対応できて便利そうだよな。
でも、基本的には、ケーブルリールの初期型のようなものだから、
ともかくデカくて、倉庫の中でも邪魔だし、
現場内でも持ち歩くのが大変なので、あまりお薦めはしません。

マーベル(MARVEL)

マーベル(Marvel) 電線リール E-9100の画像です。マーベル(MARVEL) ケーブルリール E-9126の画像です。
マーベル(MARVEL)
E-9100
マーベル(MARVEL)
E-9126
楽天はこちらマーベル(Marvel) 電線リール E-9100楽天はこちらマーベル(MARVEL) ケーブルリール E-9126

マーベル(MARVEL)のケーブルリールは、使ったことが無いので、何とも言いようがないんだけど、
E-9100は、脚立や立ち馬に乗って作業するようなときに便利なんじゃないかな。
E-9426は、デンサン(DENSAN)で言えば、Vケーブルリールのようなものなんでしょう。

Vターンテーブル

マーベル(Marvel) Vターンテーブル E-9138の画像です。マーベル(Marvel) Vターンテーブル E-9137の画像です。
マーベル(MARVEL)
E-9138
マーベル(MARVEL)
E-9137
楽天はこちらマーベル(Marvel) Vターンテーブル E-9138楽天はこちらマーベル(Marvel) Vターンテーブル E-9137

本当に簡易なケーブルリールだけど、ちょっとした配線には、持ってこいです。
私は、電材店の営業から、試供品としてもらって使ったことがあるので、
率直な感想を書きます。

まず、持ち運びが楽で、セットも簡単でありながらスムーズな回転で、引出が楽だったけど、
ただ、勢いよく引くと、ブレーキが無いので回り過ぎて後がちょっと大変だった。
総評としては、簡易な割には、使えるという印象だった。

育良精機(IKURA)

育良精機(IKURA) 電線リール ISK-CR430の画像です。電線リール ISK-CR430
  • 外形寸法:W567×L480×H267
  • リール内寸法:外径430×内径220×145
  • 使用電線:VVF1.6×2C~2.6×3C
楽天はこちら

育良精機(IKURA)の電線リールもよく見かけるものだけど、
ブレーキが無いのが、惜しいところだよな。
まあ、価格から思ったら仕方ないところかな。

このほかにマーベル(MARVEL)からも同じようなケーブルリールが販売されてるけど、
これと比べたら、2万円弱高いし、デンサン(DENSAN)と比べても1万円くらい高いので、
紹介するのをやめました。
だって、同じようなものにわざわざ、高い金を払う奴なんて居ないもんな。

私は、絶対払いません。

とは言っても、ケーブルリールは必要だと思うから、値段相応の価値を認めれば、買うし、
絶対必要だから、どれか持っておくべきものだと思うので、
この中にもし欲しいものが無かったら、Amazonか楽天の各ショップで探してください。

ちなみにYahooショッピングは、どうも他より若干高い価格設定がされてるようなので、私は紹介していません。

タイトルとURLをコピーしました