電気工事で使う吊り金車を紹介しています。
電気工事では埋設管や露出配管に通線するほかに、工場内や構内でメッセンワイヤーを張って、ケーブルハンガーなどでケーブルを吊るような工事もよく行います。
その配線に使うのが吊り金車です。
メッセンワイヤーに吊り金車をぶら下げ、そこにロープなどを通して、先に紹介した『ケーブルグリップ』を使ってケーブルとロープを繋ぎ、ロープを引っ張って延線していきます。
これが一般的な延線方法ですが、この吊り金車を設置するのに、メッセンワイヤー用フックの付いた梯子を使うか、バケット車などの高所作業車を使いますから、細いケーブルならそのままケーブルハンガーを掛けることもあります。
しかし、梯子でこのような作業を行うのはとても危険ですので、私はおすすめしませんけどね。
屋外だけでなく工場内でも同じような作業を行うことがありますし、建築中の建物内で二重天井となる部分での配線など、吊り金車の活用範囲はとても広いものですから、電気工事を行うのであれば必ず持っておきたいものの一つです。
私が、こんなことを書かなくても、ほとんどの電気工事士さんや電気工事会社では用意してることでしょう。
でも中には、仕事内容を考えると、まったく数が足りない場合もあり、
「これで、どうするんだよ」┐( ̄ヘ ̄)┌
ということもあります。
こんなことのないように、吊り金車は少し多めに用意しておきましょう。
十分な数が無いということはそれだけで作業効率が落ちてしまって、その日予定していた作業が完了しないなんてことにもなりかねませんし、翌日に持ち越せばその分人手も増えて経費が嵩んでしまいます。
最近では工事費用も抑えられることが多いですから、このような無駄は極力避けなくてはいけませんから、初期投資として、しっかりとした数を揃えるようにしましょう。
こちらでは、これらに対応できるように必要なものを紹介しておきますので、みなさんの参考にしてください。
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
---|---|
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
---|---|
電気工事士信頼のメーカー育良精機(IKURA)の吊り金車を紹介しましたが、建築現場での配線作業などに使うんだったら、多目的金車のほうが絶対おすすめです。
まさに屋内配線用に作られた金車ですから、配線もスムーズに行うことができますし、ケーブルへのダメージもほとんどありませんからね。
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
---|---|
4連金車はケーブルの引き上げ部分などに使うものですから、最低でも2つくらいは持っておきたい金車です。
その中でも、IS-4WHのほうをおすすめしておきます。
扱いやすさが全然違って、作業効率がいいからです。
ただ、価格が倍以上するので最終的な判断はみなさんにお任せします。
育良精機(IKURA) |
育良精機(IKURA) |
---|---|
シーソー金車は使ったことがありません。
育良精機のホームページで確認すると使い勝手は良さそうなのですが、現場で使うには、あまりにも高額ですから必要だと感じる方でも、じっくり検討してからにすることをおすすめします。
ちなみに、育良精機(IKURA)のホームページはこちらです。
藤井電工(Fujii) |
藤井電工(Fujii) |
---|---|
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
---|---|---|
育良精機・藤井電工・ジェフコムの吊り金車を紹介しましたが、私は育良精機の吊り金車が良いと思うんですが、皆さんの考えはいかがでしょうか。