電気工事で行う入線・通線作業で用いるロープの中にもいろんなものがありますが、伸縮が少なく引張強度のあるものを選んでください。
入線や通線作業で、幹線ケーブルなどの太物ケーブルを引っ張るのには想像以上の力が掛かりますので、伸びたり縮んだりするようなロープでは最初の段階で、力一杯引っ張るとロープが伸びて一気に入ってくることがあり転倒などの危険が伴います。
また、伸びるということはそれだけロープの密度が低いということですから、引っ張られて力が加わっているときは通常時よりも細くなっているということですから、それだけ引張強度が低いということに繋がります。
また、密度が低いと擦れなどによるダメージも大きくなり、ロープ自体の寿命も短くなってしまします。
大きなFEP管などに、細いケーブルを通すのであれば、さほど、抵抗も無いでしょうが、既存の埋設管などではあり余る程大きな空配管など少ないものです。
それでも指定された容量を確保するために内線規定に抵触するかもしれないと思いつつも、入線作業を行うことも実際の電気工事ではよくある話ですし、私もいろんな現場で、そのような場面に遭遇したことがあります。
内線規定に抵触して、ケーブル能力を100%発揮できないと言っても、
「だったら、掘削して新たに配管を埋設しろ」
とは、どこも言いません。
はっきり言って、建築会社などからすれば、電気工事に関しては事故があっても、
「おまえたちが責任を取るんだから、知ったこっちゃない」
というのが、本音なんでしょう。
だから、「電気ごときために、今更掘れるかよ」って感じなんだと思います。
でも、今の建物で電気がなかったらどうなるか・・・。
こんな状況下でも、入線・通線作業を行わなくてはならないことを考えると、たかがロープ一本と言っても、より安全に作業できるものを選ばなくてなりません。
ですから、こちらでは使い易いロープを厳選して、みなさんに紹介しておきますので参考にしてください。
まずは、今私が使っているものから紹介しておきましょう。
ジェフコム(JEFCOM) |
ジェフコム(JEFCOM) |
ジェフコム(JEFCOM) |
---|---|---|
325sqのように太いケーブルを引っ張るんだったら、ロープも太いものを用意しておかないと、引っ張ってる途中で切れたりするおそれがありますから、事前準備は万全に行っておいてください。
このほかのロープも数点紹介しておきます。
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
---|---|---|
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
---|---|---|
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
---|---|---|
ロープもまだまだ沢山ありますが、全てを紹介することはできませんので、最もよく使われているものを紹介しておきましたが、こちらで紹介したものは全て100mのものです。
このほかに、50mのものや200mのものもありますので、必要な方はサーチボックスでお探しください。
最後に、ロープの引出しや収納に便利なロープ用ドラムを紹介しておきましょう。
ロープを伸ばすときにも、絡まることなくスムーズに出てきて作業効率が上がります。
また、収納時も簡単に巻き取ることができるので、後片付けも短時間で終わることができますし、収納時には他のロープと重ねて収納できるので、スペースの節約にもなり倉庫のなかもスッキリ収まります。
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
---|---|
デンサン(DENSAN) |
デンサン(DENSAN) |
---|---|
ロープリールを使うことで引出し、収納が簡単にできるので、作業時間の短縮につながり効率的です。
また、移動時にもキャスターが付いているので、簡単に移動することができますので、無駄な力を使うこともありませんので、疲れも少しは軽減できるでしょう。
通常の電気工事に使うロープなら、SRD-45で十分だと思います。