電気工事士の腰道具とするためには、まずこの腰ベルト(安全帯)が無くてははじまりません。
腰ベルトにいろいろな工具をバランスよく配置して、作業効率を上げることと安全面にも配慮して電気工事士として使う腰道具を作り上げます。
電気工事は電柱へ登ったり、地下ピットなどのように狭いところでの作業もありますから、腰道具に取り付ける工具の配置やバランスがとても重要です。
頻繁に使うものは利き腕側に配置してすぐに使えるようして、使用頻度の低いものは後ろにまわすなど、電気工事の作業内容によって変わってくると思いますので、みなさんが日々行っておられる工事内容をよく考えて、自分が最も使いやすいように、工夫してください。
また、電柱上や足場上などの高所作業時には、ランヤードや柱上安全帯などを使用しての作業もありますから、それらを取扱う際のことも考慮して、フックの位置や数なども考えておかなくてはなりません。
腰ベルト(安全帯)選びにはこれらのことを考えてみなさんの作業に最も適したものを選ぶようにしてください。
それと、身体的な負担軽減という観点からもよく考えてください。
私が現在使っているものは下記のものになります。
幅が広く、腰へのフィット感も抜群で、動いてもズレが少なくとっても楽です。
以前は、別の物を使っていましたが、これは、最高です(^0^ )/
ちょっとお値段は張りますが、それだけの価値はあると思っています。
ワークポジショニング用具 腰ベルト
ジェフコム(JEFCOM)幅広立体サポート |
---|
腰を大切にして永く使うなら巾広サポートタイプがおすすめです。
値段は少し高いですが、それだけの価値はあると私は思っています。
腰痛で現役を離れる方も多いですから、よく考えてください。
私が使っているのは、以前のモデルで紹介してあるものとは、少し違いますが基本的なところは同じだと思うので、使用感は問題ないでしょう。
ワークポジショニング用器具
デンサン(DENSAN) |
ジェフコム(JEFCOM) |
---|---|
ツヨロン(TSUYORON)柱上安全帯用ベルト
藤井電工(TSUYORON) |
藤井電工(TSUYORON) |
---|---|
幅広柱上安全帯用ベルト
マーベル(MARVEL) |
マーベル(MARVEL) |
---|---|
マーベル(MARVEL) |
マーベル(MARVEL) |
---|---|
胴綱などをよく使う場合は、バックルタイプのほうがいいと思います。
現場内での作業が中心の場合には、ワンタッチタイプがおすすめですね。
だって、脱着が簡単にできるので、休憩後などでもすぐに作業に掛かれますからね。
まあ言ってみれば、自分が使いやすければどちらでもいいんですけど。
重い腰道具から腰を守る腰痛対策としてこんなのもあります。
腰ベルトの重さを軽減して、腰への負担を少なくしてくれます。
フジ矢(FUJIYA) |
SK11 |
---|---|
以前にデンサンのサスペンダーを使っている人を見たことがありますがお世辞にも、「かっこいい」とはいえませんでした・・・
ですから、ここでの紹介は取りやめて少しはかっこいいものをと思い、内容を変更しました。
でも腰への負担は、少しは軽減されているんでしょうね。