おすすめの現場用掃除機
スポンサーリンク
電気工事だけでなく建築現場で働くものとして
基本中の基本が作業場所の掃除です。
一番重要なのは、各自の仕事を手際良くこなすことですが、
作業終了後に作業場所の掃除をするのは、
現場で作業する業者として当然のことです。
かつては、現場内の清掃などのために、
手伝いと呼ばれる作業員が居ましたが、
今では経費削減の煽りで、見かけることもなくなりました。
その代わりに一週間に一日は、現場一斉清掃と称して、
貴重な作業時間を割いて、現場内の清掃を行っています。
ですから、日々のちょっとした掃除がとても重要になってくるんです。
この少しの掃除を行うことで、常に現場内をきれいに保てるし、
一斉清掃のときにも短時間で清掃を終わらせることができるんです。
このように各業者が心してれば、全体の利益につながるのですから
各業者が作業場所の清掃を責任もって行うように心掛けるべきだと私は考えます。
そのために必要なのが各種の掃除用具ですが、
その中でも持っておきたいものとしてこちらでは、掃除機や集塵機をご紹介しておきますので、みなさんの必要な物を選んでください。
もちろん私が使ってるものも紹介しておきますので参考にしていただければ幸いです。
電気工事士おすすめの現場用掃除機
マキタ(makita)
マキタ(makita) |
マキタ(makita) |
---|---|
![]() |
![]() |
マキタ(makita)の充電式クリーナーは現場でよく見かけるものですね。
ですからすでにみなさんご存知の掃除機だと思います。
現場のちょっとした掃除ならこれがあれば十分ですし、スイッチボックスなどの清掃にも便利ですから、多くの電気工事士さんが同様の掃除機を使っておられるようです。
ここで紹介した二つは、どちらも本体だけのものですから、ほかにマキタ充電工具を使っていないならほかのメーカー品にしてください。
ほかにマキタの充電工具を使ってるならバッテリーや充電器は流用できますから、その分安く買い求めることができるので、私は本体のみ購入するようにしています。
そのほうが経費削減にもなりますからね。^^
もし充電器やバッテリーも買足したいという方のためにバッテリーと充電器も紹介しておきますので活用してください。
充電器、バッテリー
![]() |
|
![]() |
マキタ(makita) |
マキタ(makita) |
マキタ(makita) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
マキタの14.4Vと18Vのバッテリーそれに充電器も紹介しておきましたので、マキタのバッテリーや充電器が無い方でもすぐに使えるようになりますから、届いたその日からフル活用してくださいね。(^_−)−☆
パナソニック(Panasonic)
パナソニック(Panasonic) |
パナソニック(Panasonic) |
---|---|
![]() |
![]() |
さてパナソニックの充電クリーナーと充電器、バッテリーのセット品を紹介させていただきましたので、こちらも届いたその日からフル活用してもらえるようになっています。
ボッシュ(BOSCH)
![]() |
|
ボッシュ(BOSCH) |
ボッシュ(BOSCH) |
---|---|
![]() |
![]() |
充電器、バッテリー
BOSCH |
BOSCH |
---|---|
![]() |
![]() |
最近ボッシュの充電工具を使ってる方も多くなってきましたので、充電式クリーナーもご紹介しておきます。
左側のものがどちらかと言えば、プロ向きかと思います。
ですから、ご紹介してるものも本体のみとして、経費削減も考えておきました。
右側のものは、充電器、バッテリーも付属したフルセット品です。
さてここまで充電式クリーナーをいくつかご紹介しましたが、お気に入りの物はありましたか。
現場で使うだけでなく、自動車の車内清掃などでも活躍してくれると思うので、仕事用だけでなく自家用車の車内清掃や自宅でのちょっとしたお掃除などにも活用すると便利ですよ。
^^
でも現場ではもっと広いところを掃除しなくてはならないこともありますし、汚れをしっかり吸取る必要もあるので、次は100V電源式の本格的な集塵機をご紹介しておきます。
マキタ(makita)
|
![]() |
|
makita |
makita |
makita |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
マキタの乾湿両用型の集塵機を紹介しましたがいかがでしょうか。
乾湿両用型なので、電気工事以外の業種の方でも使い勝手のいいものだと思います。
ただし、かなり運転音が大きいので普通の事務所などで使うにはちょっと・・・ですね。
でも建築現場で使うのには、運転音もさして問題にならない程度です。
他社の乾湿両用集塵機
|
|
HiKOKI |
RYOBI |
---|---|
![]() |
![]() |
ハイコーキ、ボッシュ、リョービと三社の集塵機を紹介しておきましたが、私はどれも使ったことがありません。
ですから製品に関するコメントは差し控えておきますが、以前に近くのホームセンターでリョービの集塵機を買ったことがありましたが、現場では能力不足で使いものにならなかった経験があります。
その後その集塵機は、知り合いの自動車修理工場の人にあげました。
とても喜んでくれたのですが私としては微妙でしたけどね・・・